『謙虚な気持ちで、平和に恵まれた状態に返るために、わたしが発見した最も簡単
な方法は、感謝すること。感謝の気持ちを抱くだけで、人生はすばらしいものにな
るのです』(ジル・ボルト・テイラー博士)
こんにちは。アクシスエボリューション田中伸一です。
今月は昨年に続き2回目の桃狩りを楽しみました。桃狩り後1週間は毎日甘くてお
いしい桃をいただきました。↓↓↓
その前の6月には初のブルーベリー狩り。こちらは60分食べ放題。触るとポロっ
と取れて息子もどんどん取って食べていました。また来年も楽しみです。
*****《 メニュー 》**********************
■1 深い心の安らぎを見つける
■2 映画館でひと月に4本の映画を観ての感想
■3 あとがき
***********************************
----------------------------------------------------------------------
■1 深い心の安らぎを見つける
----------------------------------------------------------------------
脳卒中で左脳の言語中枢を失い、そこから8年間かけて回復した脳科学者の驚異と
感動の体験記『奇跡の脳―脳科学者の脳が壊れたとき―』(ジル・ボルト・テイラ
ー博士著)からのご紹介です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
脳卒中により、わたしは内なる自分を発見しました。ほんの少し、考え方や感じ方
を変えるだけで、深い心の安らぎが得られることに気づいたのです。安らぎを体験
するといっても、人生がいつも歓喜に満ちあふれている、という意味ではありませ
ん。あわただしい人生の、あたりまえの混乱の中にあっても、心の歓びに触れるこ
とができるという意味なのです。
多くの人にとっては「考える頭」と「思いやる心」のあいだの距離は、ときとして
遠く離れているように感じられるでしょう。ある人は、この距離を思いのままに横
切って進みます。またある人は、絶望や怒りやみじめさに深くとらわれて、心の安
らぎなんて別世界のものです。
左脳マインドを失った経験から、深い内なる安らぎは、右脳にある神経学上の回路
から生じるものだと心の底から信じるようになりました。この回路はいつでも機能
しており、いつでもつなげることができます。
安らぎの感覚は、現在の瞬間に起こる何かです。それは過去を反映したものや、未
来を投影するものではありません。内なる安らぎを体験するための第一歩は、まさ
に「いま、ここに」いる、という気になること。
どんなときに、深い心の安らぎのループが働いているのかに気づくことができれば、
その回路に意識的につなげることが容易になります。どんなときにこの回路が働い
ているのかわからず、悪戦苦闘している人もいるでしょう。その唯一の理由は、他
の思考に心が向かっているせいです。
これは、当然のことです。なぜなら、西洋の社会は左脳の「する」(doing)機能を
右脳の「ある」(being)機能よりずっと高く評価し、報酬を与えるものだから。あ
なたが右脳マインドの意識に近づくのが難しいのは、あなたが成長するあいだに
「こうしなさい」と教えられたことを、実にうまく学んできたからにほかなりませ
ん。細胞たちのこれまでの成功を、褒めてあげてください。
そのうえで、わたしの仲の良い友人、カット・ドミンゴ博士が宣言しているように、
「悟りは、学ぶことではなく、学んだこと忘れること」だと知りましょう。
(中略)
内なる安らぎを体験するためにわたしが最初にするのは、自分がより大きな構造の
一部であることを思い出すこと。いいかえると。決して自分と切り離すことのでき
ないエネルギーと分子の、永遠の流れの一部であることを思い出すこと。
自分が宇宙の流れの一部だと気づくことによって、わたしは生まれながらに安全だ
と感じ、地上の天国としての人生を体験できるのです。自分を包み込む全体と一心
同体なのですから、自分が脆いなんて感じるはずがありません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
私たちの頭にはいつも思考が渦巻いています。そこで安らぎや幸せを感じることは
容易ではありません。いまこの瞬間に感じる、自然や呼吸、それらに意識を向ける
と、今、生きていること、そして安らぎや幸せを感じやすくなります。そういう時
間を日々の中に持つことで心の平穏につながっていくと思います。
----------------------------------------------------------------------
■2 映画館でひと月に4本の映画を観ての感想
----------------------------------------------------------------------
この1か月は映画館で4本の映画を観に行きました。1か月の間に映画館でこれだ
け観たのは映画にどっぷりハマっていて高校生以来です。
では、その映画の感想をちょっと書いていきます。
★1本目『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』
こちらは1月公開分の再上映で観ました。大好きだったファーストガンダムと同じ
始まりと思ったら、まったく違う展開に驚きの連続。その後、アマプラでテレビシ
リーズ配信を最後まで見て納得。マルチバースの世界を描いていました。なかなか
おもしろかったです。
★2本目『でっちあげ~殺人教師と呼ばれた男』
実際に20年前に福岡で起こった出来事のルポルタージュ『でっちあげ~福岡「殺
人教師」事件の真相』の映画化。事前に原作を読み始めたら、その出来事の真相を
最後まで知りたくて一気読み。こんなことが実際にあるなんて驚きでした。
映画では綾野剛さん、柴咲コウさん、小林薫さん、木村文乃さんらの演技が凄くて、
ぐいぐい引き込まれました。メディアやSNSでは同じ出来事でも真反対の報道や
虚偽情報も多く、私たちの真実を見極める力が本当に大事な時代になっていると思
います。
★3本目『国宝』
大ヒット上映中の作品。映画公開後、連日SNS等の口コミを見て、気になり劇場
へ。上映時間3時間の大作ながら、物語や豪華俳優陣の素晴らしい演技、映像に引
き込まれて、あっという間の3時間。まだ見てない方は是非劇場でご覧ください。
★4本目『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』
こちらは公開決定から楽しみにしていた作品。「鬼滅の刃」シリーズの圧倒的な映
像の凄さはやっぱり素晴らしい。ストーリー展開や声優陣の演技も素晴らしく、前
作を上回る史上最高の興行収入が見込まれる超大ヒット作品です。続きの第二章を
早く観たいです。
----------------------------------------------------------------------
■3 あとがき
----------------------------------------------------------------------
映画つながりで、今月私の一番のお楽しみイベントだったのが『おいしい給食ファ
ンミーティング全校集会』。私の一番好きなドラマ・映画シリーズ『おいしい給食』
の初のファンミーティングがあり、行ってきました。
最初は『おいしい給食』の舞台上演で、市原隼人さんの大熱演が最前列中央席の間
近で見られて大感動。その後もトークショーなど楽しいイベントが盛りだくさんで
最高の時間を過ごせました。(ブログを是非ご覧ください。↓↓↓)
10月24日には映画第4弾となる『おいしい給食 炎の修学旅行』が公開されま
す。コメディでありながらも、心にジーンとくる人としてあり方を教えてくれる素
晴らしく作品です。是非一人でも多くの方の観ていただきたいです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
皆様に、すべての良きことが向かっています!